株式会社ヘイセイ│総合建物解体・産業廃棄物処理業で循環型社会に貢献よりよい地球に虹の未来を
  • Home
  • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 環境方針
    • 取得情報
    • SDGs宣言
  • 事業内容
    • 総合建物解体事業
    • リサイクル事業
  • 主要取引先
  • 採用情報
  • NEWS
  • お問い合わせ
株式会社ヘイセイ│総合建物解体・産業廃棄物処理業で循環型社会に貢献

環境方針

株式会社ヘイセイ

〒497-0037 愛知県海部郡蟹江町今西三丁目28番地
TEL 0567-96-0885
FAX 0567-96-0886

  • Home
  • 会社概要
    • 環境方針
    • 取得情報
    • SDGs宣言
  • 事業内容
    • 総合建物解体事業
    • リサイクル事業
  • 主要取引先
  • 採用情報
  • お問い合わせ

© heisei, Inc. All rights reserved.

  • Home
  • 会社概要
    • 代表挨拶
    • 環境方針
    • 取得情報
    • SDGs宣言
  • 事業内容
    • 総合建物解体事業
    • リサイクル事業
  • 主要取引先
  • 採用情報
  • NEWS
  • お問い合わせ

環境方針

環境理念

株式会社ヘイセイは、解体工事及び産業廃棄物処理を適正に行い、地球環境により良い虹の未来を目指します。

環境行動指針

  1. 解体工事に対してムリ・ムダ・ムラを無くしていきます。
  2. 環境関連の法及び条例、その他当局が同意した要求事項を尊守します。
  3. 汚染の予防に努め、環境マネジメントシステムの継続的な改善を推進します。
  4. 会社組織のつながりを強化し、報告・連絡・相談が速やかに行われる社内環境を推進します。

取得情報

ISO14001 認証取得

株式会社ヘイセイは、このたび環境マネジメントシステムの国際規格『ISO14001』の承認を下記のとおり、本社および焼却センター・リサイクルセンターにおいて取得しましたのでお知らせ致します。

認証取得事業所 登録事業所 本社 愛知県海部郡蟹江町今西3-28
リサイクルセンター 愛知県海部郡蟹江町須成西4-73
焼却センター 愛知県津島市大縄町7-131-1
適用規格 ISO14001:2004
認証取得日 平成20年7月22日 (登録番号 04938)
登録活動範囲 総合建物解体、産業廃棄物の処理(焼却、破砕による中間処理)、産業廃棄物の収集・運搬により発生する環境影響を管理するために運営されている環境マネジメントシステム
認証機関 ムーディー・インターナショナル・サーフィティケーション株式会社
登録認定機関 英国認証機関認定審議会(UKAS)
取得の目的 解体工事及び産業廃棄物処理を適正に行い、地球環境問題を 経営上の最重要事項の一つとして位置づけ、あらゆる活動を通 じて、環境に配慮し、地球環境保全に対する取組みを推進し、 地球環境によりよい虹の未来を目指します。
ISO14001認証取得

焼却炉維持管理

平成26年度

産業廃棄物処理施設の維持管理状況の情報 平成26年度

平成27年度

産業廃棄物処理施設の維持管理状況の情報 平成26年度

平成28年度

産業廃棄物処理施設の維持管理状況の情報 平成26年度

解体工事の流れ

解体工事の流れ

1

1.解体工事お問い合わせ

解体工事現場の住所・建物の構造・面積(坪数)をお教え下さい。
■解体工事に関するお問い合わせは・・・㈱ヘイセイTEL:0567-96-0885
『お問い合わせ』からも簡単にアクセスできます。

2

2.現地調査

建物構造種別・解体作業環境・近隣環境・搬入搬出ルート確認・解体作業重機車両選定

3

3.お見積りの提出

解体工事にかかる費用・解体方法などをご説明致します。

4

4.解体工事請負契約

5

5.建設リサイクル法に基づく書類提出

※建設リサイクル法とは建物解体により生じた産業廃棄物の分別リサイクル(再資源化)を促進するために定められた法律で解体する建築物の延べ床面積が80㎡を超える場合には届出が義務付けられています。
■解体により生じた産業廃棄物のリサイクル(再資源化)
●金属⇒製鉄原料 ●コンクリート⇒砕石・アスファルト
●石膏ボード⇒石膏ボード ●木屑⇒燃料チップ、パーティクルボード
●プラスチック⇒プラスチック再生原料 ●ガラス・陶器⇒陶器再生原料
また、重機を使用する場合は、特定建設作業届も提出し、安全で周囲に配慮した解体工事を行います。

6

6.近隣挨拶

解体工事現場近隣の方々にご挨拶及び解体工事概要・作業工程・緊急連絡先などをご説明いたします。

7

7.解体工事着工

解体工事期間中は現場の作業環境や状況により万全の対応を行います。

  • 騒音対策:防音シート・防音パネル養生・低騒音型重機使用
  • 振動対策:余剰負荷をかけない操作・重機低速走行
  • 防塵対策:みずまき・防炎シート
  • 安全対策:毎日のKY活動・安全帯使用・ガードマン確保
8

8.搬出

解体工事により生じた産業廃棄物を分別し中間処理施設へ搬出します。

9

9.マニフェスト伝票作成

マニフェスト伝票とは産業廃棄物の不法投棄を防ぐために、解体工事現場から出た産業廃棄物がどのように処理されたのかを書類にしておくもので5年間の保存が義務付けられています。

10

10.解体工事完了

解体工事完了後の現場確認をして頂きます。

※建築解体工事についてご不明な点や質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ISO14001:環境マネジメント認証取得
解体工事及び産業廃棄物処理を適正に行い、地球環境問題を経営上の最重要事項の一つとして位置づけ、あらゆる活動を通じて、環境に配慮し、地球環境保全に対する取組みを推進し、地球環境によりよい虹の未来を目指します。

SDGs宣言